アメリカ人と雨と傘
- チリ助
- 2017年6月27日
- 読了時間: 3分
テーマ :
アメリカ人は雨の日でも傘をささないイメージ?
日本でも、既に梅雨に入って何日か経ちました。
ところで、外国人は雨の日でも小雨ならば傘をささないイメージありませんか?
「朝から雨が降っていたら、さすがに傘をさして出かけるでしょ」、「海外ドラマ見てると割と持ってたような気がする」と思われるかもしれません。
実際はどうなのでしょうか?

■ 雨の日も普段通りが多数派
正解は、“多くのアメリカ人は傘をささない”が真相のようです。
では、雨の日はどのようにして外に出ているのかというと、ずばり車です。
アメリカは車社会、特にダウンタウン以外の州では車が無くてはどこにも行けません。なので、基本的に 「家 ⇄ 車 ⇄ 目的地」の式が成り立つので、雨の日でも晴れの日でも行動は変わらない(傘を差さない)というのが実情です。洋服のフードを被って最低限の雨をしのぎます。
さらに、濡れるのが嫌といった場合や子供達には傘ではなくレインコートを着用させます。


■ 傘をさす人達はどんな人?
「あれ?でも、海外ドラマで傘をさしているシーンを見たことあるんだけどな...気のせい?」いえいえ、それは気のせいではありません。都会に住んでいる人、もしくはオシャレに気を使っている人はアメリカ人でも傘をさします。なので、都会が舞台のオシャレなドラマだと女の子達が傘を使っているのはその為です。
もちろん、車をさほど使わない都会であっても、濡れることを気にしない人たちは傘をさしません。実際、都会でも普段の格好(洋服のフード使用含む)やレインコートで雨をしのぐ人達の方が圧倒的に傘を使う人より多いです。


■ なんで雨が降ってても傘を使わないのか?
いくら傘を使わないって言ったってあれば便利だし、別に高価なものじゃないんだから買えばいいのに何で使わないのか疑問に思ったチリ助は聞いてみました。
すると
①「傘をさしながら歩くのが雨より面倒くさいから」
②「濡れたからって別に何ともないから」
③「レインコートの方が簡単便利、両手使えるし」
という回答が返ってきました。
うーん、①傘をさす方が雨より面倒くさいは変化球な答えすぎて驚きました(笑)
■ 日本に住んだら、傘を使うようになる?
かく言うクリスもアメリカにいた時は傘を使ったことがありませんでした。しかし、日本に住むようになってからは傘を使うようになりました。日本で使うようになってからはアメリカに帰ったときも日本から持ってきた傘を必ず利用します。理由は「濡れるのが嫌だから」。傘を使う前は何故それに気づかなかったんだろう....?不思議です。
アメリカでは傘を使う人が少ないといえど、日用雑貨が売っているようなところではどこででも傘は売っています。コンビニのようなビニールのお手軽安価傘はありませんが、普通の日本と変わらない値段(800円前後)でしっかりとした傘が買えるので、ご安心ください。
Comments